
人々が自分の睡眠を正しく認知し、適切な対処ができる社会を実現するため、睡眠セルフマネジメントの研究・啓発を行っています。
所在地
〒930-0004
富山県富山市桜橋通り1-18 北日本桜橋ビル7F
所長紹介
睡眠・生活研究所 所長(主席研究員)
神川 康子
富山大学 名誉教授 博士(学術)。
一般社団法人日本睡眠改善協議会理事。日本眠育協議会理事。
元富山県公安委員会委員。富山県社会福祉協議会理事。
元 富山大学理事・副学長。ダイバーシティー推進センター長。教育・学生支援機構機構長。
2013年~2015年富山大学人間発達科学部部長、人間環境システム学科教授。
所属有資格者
・日本睡眠改善協議会 上級睡眠改善インストラクター 1名
・日本睡眠改善協議会 睡眠改善インストラクター 6名
・日本睡眠教育機構認定 睡眠健康指導士上級 2名
・日本睡眠教育機構認定 睡眠健康指導士 11名
2022年8月現在
研究活動
学術論文
1. 高橋 幸司,大友 香穂里,田中 秀樹:2024 マットレスの寝心地に関する要因分析―全体的な寝心地の因果モデルの提案―.睡眠と環境,18巻1号:1-8頁.
2. 高橋 幸司,大友 香穂里,田中 秀樹:2025 50~89歳におけるマットレスの寝心地に関する要因分析―全体的な寝心地の因果モデルの提案(第2報)―.睡眠と環境,19巻1号:1-8頁.
学会発表
1. 神川 康子,高橋幸司,藤本 孝子,松森 由香里:2018 枕が児童の睡眠感および日中のパフォーマンスに及ぼす影響.日本睡眠学会第43回学術集会 P-323.
2. 高橋 幸司,神川康子,大友 香穂里:2021 女子プロサッカー選手と一般女性の睡眠・生活習慣の比較.日本睡眠学会第46回定期学術集会 O-135.
3. 高橋 幸司,神川康子,大友 香穂里:2022 女子中高生サッカー選手に対する寝具改善と睡眠教育プログラムが睡眠の質に与える影響.日本睡眠学会第47回定期学術集会 O6-033.
4. 高橋 幸司,大友 香穂里,田中 秀樹:2023 マットレスの寝心地に関する要因分析―全体的な寝心地の因果モデルの提案―.日本睡眠環境学会32回学術集会 奨励賞を受賞.
5. 高橋 幸司,大友 香穂里,神川 康子:2023 複合的な身体的特徴がマットレスの寝心地に与える影響.日本睡眠学会第45回定期学術集会(2020年開催予定を延期したため45回となる) P-073.
6. 高橋 幸司,大友 香穂里,神川 康子:2024 骨格筋率を含む身体的特徴がマットレスの寝心地に与える影響.日本睡眠学会第48回定期学術集会 P-185.
7. 高橋 幸司,大友 香穂里,神川 康子:2025 男性における身体的特徴がマットレスの寝心地に与える影響.日本睡眠学会第49回定期学術集会 P2-57.
特許
1. 高橋 幸司:2017 寝具選択システム及び寝具物性認識システム.特許第6229983号.
2. 高橋 幸司:2018 睡眠情報収集システム.特許第6269980号.
3. 高橋 幸司:2018 寝具選択システム.特許第6385605号.
4. 高橋 幸司:2019 寝具選択支援システム.特許第6468666号.
5. 高橋 幸司:2021 寝具提案システム、及び、寝具提案方法(寝具提案).特許第6865485号.
6. 高橋 幸司:2021 寝具提案システム、及び、寝具提案方法(買い替え).特許第6902809号.
7. 高橋 幸司:2021 睡眠改善スケジュール提案システム.特許第6919909号.
8. 高橋 幸司:2023 寝具情報提示システム、及び寝具情報提供方法.特許第7340299号.